複数の投稿をするには1枚目の投稿がすでに完了していることが前提です。 まずは、1枚目の写真や動画を投稿し、複数枚を繋ぎ合わせる準備に取り掛かりましょう。 ではさっそく、 1枚目の写真や動画を投稿する手順について紹介しますね。 インスタグラムにログインして、トップ画面を表示したら、画面左上にある「 自分のアカウント」もしくは、その上にある「 カメラ」アイコンをタップします。 すると、スマホに内蔵されているカメラが起動するので、その場で撮影するか、カメラロールから投稿データを見つけてください。 投稿したいデータが見つかったら、画面下部にある「 ストーリーズ」というアイコンをタップしましょう。 これで下準備が完了したので、次は先ほど投稿したストーリーに別のデータを繋ぎ合わせてみます。 ホーム画面の左上にある「 カメラ」アイコンをタップして、1枚目と同じようにカメラが起動します。 1枚目と全く同じ手順で進み、画面下部にある「 ストーリーズ」をタップしてください。 すると、1枚目の後ろに2枚目のデータが自動的に繋がれ、スライドショーのようにデータが自動で動くのです。 繋がれているかを確認するには、画面上部に「複数の線」が表示されているかで分かります。 複数の線が入ってれば、複数のデータがストーリーに繋がれていること分かるでしょう。 2.インスタグラムでストーリーの複数データを編集するには? インスタグラムに追加されたストーリーは、 スライドショー形式でデータが自動的に動くので、新しい感覚を見た人に植え付けます。 24時間が経過することによって、自動的に削除されるので消し忘れた時などにも有効でしょう。 さて、そんなストーリーに複数の写真などを繋ぎ合わせてみたものの、1枚だけ消したいと感じる瞬間もあります。 複数のうちの1枚を消すには、 2通りの削除方法があるので、自分がやりやすいほうを選んでください。 まず1つ目は、消したいデータがあるストーリーを再生し、消したいデータが画面に現れている状態で画面右下の「 …」をタップします。 メニューが表示されるので、「 削除する」を選択しましょう。 すると、確認のメッセージが再び表示されるので、もう一度「 削除する」をタップすればデータの削除が可能です。 2つ目の方法は、ストーリーを再生した状態で画面を 下から上にスワイプします。 するとストーリーに追加した全てのデータが、画面に一覧という形で表示されるので左右にスワイプするなどして、削除したい写真を選択。 選択できたら、「 ゴミ箱」アイコンをタップすれば、指定したデータの削除が完了です。 どちらも結果は同じですが、やり方が少し異なるのでご自分がやりやすい方法を使うのが良いでしょう。 3.インスタグラムのストーリーでデータを入れ替える手順 ストーリーは複数のデータを繋ぎ合わせることで、とてもスタイリッシュな作品が作れ投稿作業にも磨きがかかります。 さて、データを繋ぎ合わせて再生をしてみた所、うっかりして順番を間違えており、入れ替えたいなと感じる事もあるでしょう。 では、どうすれば ストーリーの複数データの順番を入れ替えることができるのでしょうか? 残念ながら、 「データの順番を入れ替えるだけ」という方法は、用意されていません。 順番を入れ替える編集機能が備わっていないので、ストーリー作成者が行える選択はただ一つだけです。 それは、一旦ストーリーをすべて削除し、新しく投稿するという哀しいもの。 手間暇をかけて作成した作品であれば、削除するのがもったいないと感じるかもしれませんが、入れ替え作業ができない以上仕方ありません。 そのため、ストーリーを作成する段階から「 入れ替えができない」という点を理解しておきながら、慎重に作るようにしましょう。 4.インスタグラムのストーリーに複数のデータを投稿できない場合の対処法 ストーリーに複数のデータを繋ぎ合わせることができ、しかも24時間で消えるため様々な企業がマーケティングという側面で利用しています。 もちろん個人で使用する人も多いですが、ストーリーを複数投稿したいのに何故かできないで四苦八苦する場合は、どう対処したら良いのでしょうか? 考えられる 原因と対処法を以下にまとめておきましたので、参考にしてみてくださいね。 しばらくインスタグラムのアプリを使用しておらず、自動アップデートをオフにしているならば古いバージョンのまま使用しているかもしれません。 常に最新の状態でアプリを起動しないと、 予期せぬトラブルが発生するというケースも十分に考えられるのです。 ストーリーが複数投稿できない場合、まずはインスタグラムアプリのバージョンを確認し、最新でないならアップデートしましょう。 スマートフォンのOSは、システム上重要な更新が定期的に行われるので、古いバージョンのまま操作しているとアプリの起動に関して不具合が生じるかもしれません。 バージョンアップを確認してみて、古い状態で使用しているならばアップデートしてみましょう。 するとアプリに関するトラブルが解決され、ストーリーの複数投稿が問題なく行えるようになる可能性があります。 こういったタイプの不具合であれば、インスタグラムアプリを一旦閉じて 再起動してみてください。 それでも改善されないなら、スマートフォンの内部で何かしらの不具合が生じている可能性も捨てきれません。 であるならば、スマートフォン本体を再起動かけてみて、様子を見るというも有効な対処法になります。 細かい部分の不具合であれば、スマートフォン本体を再起動することによって、 改善されるケースがほとんどです。 バージョンアップも、再起動も試してみたけれど、やはり複数投稿できないなら、アプリを一旦 アンインストールしてみてください。 そしてもう一度ストアから、最新バージョンをインストールすることによって、何事もなかったかのように使用できる可能性があるでしょう。 電波が悪ければ投稿に支障が出るのはもちろん、何かしらの不具合が発生して繋ぎ合わせられない可能性も出てきます。 インターネットへの接続環境を再度確認し、安定している場所でもう一度作業をやり直してみてください。 まとめ ここでは、 ストーリーに複数のデータを投稿する方法などについて紹介していきました。 ストーリーはスライドショーのように、複数データがある場合に自動的に次々と写真や動画が切り替わります。 多くの写真を見てほしい場合などに有効ですし、複数繋ぎ合わせる手順は全く難しくないので知っておくとすぐにとりかかれるでしょう。 今後もストーリーは数々の進化を遂げると予想されるので、操作について行けるようにしたいですね!.
次のインスタグラムのストーリーにリンク(URL)を貼り付けたい・・・ でもどうやってするのかわからない・・・ とお悩みではありませんか? 今日は インスタのストーリーのリンク(URL)の挿入方法と絶対条件について書いていこうと思います。 このようにインスタのストーリーでリンク(URL)を挿入している人をたまに見かけます。 上にシュッとスワイプするとリンク(URL)先に飛ぶという機能です。 え?こんな機能あるの?と自分のインスタのアカウントで探してみると 探しても探しても見つからない。 調べてもあまり参考になるようなものがない。 そう思っていた時、 急にリンク(URL)が挿入できるようになったんです! インスタグラムのストーリーにリンク(URL)を挿入するためにはたった一つの条件が必要だったんです。 もくじ• インスタのストーリーにリンクが挿入できる!? こちらは、リンク(URL)が挿入できるようになったわたしのインスタのアカウント()です。 ストーリーにリンクの挿入ができるこの機能。 スマホの面を上にシュッとスワイプさせると、リンク先に飛べるのです。 インスタでpostをする時、本文にリンクを貼ることはできません。 でもストーリーにはリンクを貼れている人がいる! え!なんかかっこいい! 急にわたしのアカウントにもリンク(URL)が挿入できるようになった 探しても探してもストーリーをpostする画面にリンクを挿入できそうになかったのですが、 ある日突然、 ストーリーを投稿するページにリンクを挿入することができるようになったんです。 インスタのアプリがアップデートされて誰でも貼り付けられるようになったのだと思いましたが、どうやらすべてのアカウントでは貼り付けられないようです。 ストーリーにリンクが挿入できるようになった理由を探してみました。 すると、どうやらインスタのストーリーにリンク(URL)を挿入するためには必要な条件というものがありました。 ストーリーにリンク(URL)を貼り付けることができる条件とは? インスタのストーリーにリンク(URL)を挿入するためのたった一つの条件は フォロワー数が1万人を超えることです。 ストーリーにリンクが貼れることに気付いた時、 ちょうどインスタのフォロワー数が 1万人を超えた直後でした。 わたしの友人も「フォロワー数が1万人超えたらリンク(URL)が挿入できるようになった」と言っていました。 今のところ、フォロワー数が1万人以下でリンク(URL)挿入できているアカウントはみたことがありません。 と書かれているサイトもあります。 著名人はこのようなマークがある方たちですね。 でもわたしは著名人ではなく、このマークももちろんありません。 なので、今のところストーリーへのリンク(URL)の挿入は、 フォロワー数が1万人を超えたら出現する機能ということですね。 フォロワー1万人超えてもリンクの挿入ができない? 「フォロワー数が1万人を超えたけどリンクの挿入ができない」という方は以下の3点をチェックしてみてください。 ビジネスアカウントに切り替えているか• facebookと連携させているか• ですが、インスタのアプリも常にアップデートされているので、もしかしたら近いうちに誰でもリンク挿入をできるようになるかもしれません。 2018年11月現在ではは、 Instagramのストーリーにリンク挿入ができるようになるためには フォロワー数が1万人を超える必要がある ようです。 まずはフォロワー1万人目指して頑張りましょう!.
次のインスタグラムのストーリー追加方法 ストーリーを追加する方法を画像を交えて簡単に紹介していきます。 画面左上にある「 カメラ」マークをタップ、自分のストーリーマークをタップ、タイムラインの画面で右にスワイプのどれかでストーリーの撮影画面に移ります。 するとストーリーの撮影画面が表示されました。 この画面で写真やハンズフリーで動画の撮影などをします。 もしも、カメラロールに保存されている写真、動画を投稿したい場合は、撮影画面上で上にスワイプします。 (ライブではスワイプできないので、ライブ以外でスワイプするようにしてください) 上にスワイプすると、過去24時間にカメラロールに保存された写真、動画が表示されます。 ここでストーリーに追加したい写真などを選択します。 選択すると画像の編集画面が表示されます。 画面上で左右どちらかにスワイプするとインスタグラムのフィルター効果を適用できるので加工したい人は利用してみてください。 画面右上に表示されている項目は、左から「スタンプ」「フリーハンド」「テキスト」の入力機能となります。 スタンプには「位置情報」や「現在の気温」などもありますので、好きなものをタップします。 その他にもスタンプの拡大や縮小、移動などができますし、もしスタンプがいらないとなったら、スタンプをタッチして下にドラッグしていくと「ゴミ箱」マークが表れますので、ゴミ箱マークの上で指を離して削除します。 フリーハンドは指で好きに線を描くことが出来ます。 上部には、左から「元に戻す」「ペン」「マーカー」「光る線」「消しゴム」と「完了」があり、下部には「カラー」を選択するメニューがあります。 修正する時は「元に戻す」か「消しゴム」で修正します。 フリーハンドの入力が終わったら「完了」で前の画面に戻ります。 次はテキスト入力画面です。 左上にあるのはテキストの位置を選択するメニューです「左より」「中央」「右より」から選択することができます。 下部にはテキストのカラーを選ぶメニューがあり、テキストもスタンプと同様に拡大、縮小、移動、回転ができます。 削除方法もスタンプと同様で、入力が終わったら「完了」で前の画面に戻ります。 左下の「保存する」はカメラロールに撮影した写真を保存するためのものです。 「矢印マーク」は撮影物をダイレクトメッセージで送信したい時に使います。 完了を押したらダイレクトメッセージ画面が表示されますので、送信したい人のアカウント名を検索して探すか、履歴に表示されている人から選択して「送信」をタップで完了です。 編集が完了したら、最後に「ストーリー」をタップして投稿完了です。 複数の写真や動画を投稿したい場合は、今回紹介した方法を繰り返します。 追加したストーリーのチェック タイムライン画面を見ると、自分のストーリーがアップされているのが確認できます。 複数枚の投稿をしたい場合は「カメラ」マークか左にスワイプして、投稿を完了させてください。 以上で、ストーリーの追加方法の紹介は終りとなります。 ストーリーの追加ボタンがない場合の対処方法 ストーリーを一枚も投稿していない時は自分のストーリーのアイコンに「+」マークが表示されていたのに、画像を一枚投稿したら「+」マークが消えて「みんなみたいに画像をもっと追加したいのにできない!」と思った方もいると思います。 実はストーリーを追加するには上記で紹介した「カメラ」マークか左にスワイプで、写真、動画を追加する方法しかありません。 インスタグラムのストーリー機能は非常にシンプルに作られていますので、ストーリーに何かを追加したい場合は、カメラマークかタイムライン上で左にスワイプしてストーリーの投稿画面から追加しましょう。 ストーリーが追加できない場合の対処方法 稀にストーリーが追加できないなどの不具合がある場合があります。 これは使用しているスマホやタブレットなどのデバイスのOSが古い場合や、インスタグラムのバージョンが最新でないことなどが原因と考えられます。 インスタグラムのアップデート 「AppStore」または「GooglePlayストア」で「Instagram」をアップデートします。 デバイスの再起動 OSもインスタグラムも全てアップデートされている状態でiPadではストーリーを追加できるのにiPhoneだとできないという場合はデバイス自体に原因がある場合があります。 この場合は一度、電源を切って、再度電源をオンにするなどしてデバイスを再起動します。 ストーリーの削除方法 ストーリーを削除する方法も併せて紹介していきます。 まずはストーリー画面を開きましょう。 こちらのストーリーには、画像が3枚追加されています。 上部の赤枠を見ると線が3分割されていることが分かります。 ここで自分が削除したい画像が表示されるまで待つか、分割されている線で削除したい画像のパートをタップして、ストーリー画面下部にある「…」をタップします。 すると「削除」「保存する」「ストーリー設定」の2つの選択肢がポップアップするので、「削除」を押してストーリーを削除してください。
次の