ご加入手続きの前に コープの配達へのお申し込み手続きが、ネットでできます。 すべての手続きが終了しましたら、インターネット注文でご利用いただけます。 ご加入時、出資金をお預かりいたします。 出資金は、脱退されるとき全額お返しいたします。 また、すでにコープへご加入の方は加入手続き不要です。 ご不明な点は所属の生協までお問合せ下さい。 <出資金額> ・福岡県(エフコープ)…1,000円 ・佐賀県(コープさが生協)…1,000円 ・長崎県(ララコープ)…500円 ・熊本県(生協くまもと)…1,000円 ・大分県(コープおおいた)…500円 ・鹿児島県(生協コープかごしま)…1,000円 ・沖縄県(コープおきなわ)…1,000円 申し込み完了から注文開始までどれくらいかかりますか? お申し込み後、すぐにご利用いただけます。 オートロックマンションなどのお住まいの条件によっては5日程度かかる場合があります。 また、出資金の支払方法でコンビニ払込みを選択された方は、生協が入金を確認した翌日以降の利用開始案内メールが届き次第、eフレンズでご注文いただけます。 どうやって商品を注文するのですか? ネットで注文できます。 配達曜日は指定できますか? 配達曜日は、お住まいの住所ごとに決まっています。 登録完了後にご案内いたします。 入会金、年会費などかかりますか? 出資金以外に入会金・年会費などはかかりません。 オートロックマンションの配達はどうなりますか? ご在宅の状況・管理組合とのお約束・宅配ボックスの利用など、マンションによってさまざまな対応を行っております。 詳細はご相談ください。 出資金とは? 加入時に出資をお願いしている資金のことです。 生協の事業を運営するための資金として運用され、脱退時にお返しします。
次のエフコープ…てことは福岡の方ですね。 生協って全国に色々な組織があって、「エフコープ」は福岡の組織なので。 福岡には、もう一つ、「グリーンコープ」というものもあります。 エフコープは比較的添加物などに緩い、便利を売りにした生協です。 (もちろん無添加食品も減農薬野菜、無農薬野菜もあります) 品数も多いですし、グリーンコープより安いのが特徴です。 グリーンコープは基本的に添加物使用の食品は使いません。 (香料などは使ってますが) そのぶん値段も高めです。 ここは「安全」が売り、と言っていいでしょう。 こちらのほうが商品の質は高いと思います。 家計にはある程度響きます。 自分で野菜を作ったり食べ物を作ってみるとわかるのですが 無農薬、無添加で何かを作るというのはとても大変なことです。 お値段はその手間賃です。 「安くていいもの」は基本的にあり得ないと思っています。 何をいくらぐらいで…というのは季節によっても違うので難しいのですが 野菜だと2~3割増し、あとスーパーのような「本日半額!」みたいな激安はありませんので スーパーの底値と比べると倍額に感じるものもあると思います。 中々上手に二つの生協についてまとめられているHPがあったので貼ってみました。 検討してみてください。 子供がまだ赤ちゃんの頃(3年前)グループで購入してました。 私の場合ベビーカーを押して行ける距離にスーパーがなく、 車は主人が仕事で使ってるので生協を利用してました。 確かに高いです。 スーパーなら大根1本100円だとしたら200円くらいで小さめですね。 でも珍しい食品がいっぱいあって選ぶのが楽しかったです。 一番の問題は届くのが1週間後という事でした。 1週間前に申し込んだ物を忘れていて、スーパーで購入してしまっていたり。 また卵や食パンは切れると困りますしね。 仕方なく買いに行って翌日届いたり。 ダブる事がしばしばありました。 生協ですべての食品を購入するのには無理があると思います。 私は月2万円くらい購入してました。 生協は数年前、卵で問題がありましたよね。 食品添加物の事を考えると生協はいいのかもしれませんが、 私の場合、子供を自転車に乗せて自由に買い物に行く方がいいです。 個人なら時間の制約もあまりありませんが、1回何百円か、かかりますよね。 勿体無い気もする。。。
次のエフコープ…てことは福岡の方ですね。 生協って全国に色々な組織があって、「エフコープ」は福岡の組織なので。 福岡には、もう一つ、「グリーンコープ」というものもあります。 エフコープは比較的添加物などに緩い、便利を売りにした生協です。 (もちろん無添加食品も減農薬野菜、無農薬野菜もあります) 品数も多いですし、グリーンコープより安いのが特徴です。 グリーンコープは基本的に添加物使用の食品は使いません。 (香料などは使ってますが) そのぶん値段も高めです。 ここは「安全」が売り、と言っていいでしょう。 こちらのほうが商品の質は高いと思います。 家計にはある程度響きます。 自分で野菜を作ったり食べ物を作ってみるとわかるのですが 無農薬、無添加で何かを作るというのはとても大変なことです。 お値段はその手間賃です。 「安くていいもの」は基本的にあり得ないと思っています。 何をいくらぐらいで…というのは季節によっても違うので難しいのですが 野菜だと2~3割増し、あとスーパーのような「本日半額!」みたいな激安はありませんので スーパーの底値と比べると倍額に感じるものもあると思います。 中々上手に二つの生協についてまとめられているHPがあったので貼ってみました。 検討してみてください。 子供がまだ赤ちゃんの頃(3年前)グループで購入してました。 私の場合ベビーカーを押して行ける距離にスーパーがなく、 車は主人が仕事で使ってるので生協を利用してました。 確かに高いです。 スーパーなら大根1本100円だとしたら200円くらいで小さめですね。 でも珍しい食品がいっぱいあって選ぶのが楽しかったです。 一番の問題は届くのが1週間後という事でした。 1週間前に申し込んだ物を忘れていて、スーパーで購入してしまっていたり。 また卵や食パンは切れると困りますしね。 仕方なく買いに行って翌日届いたり。 ダブる事がしばしばありました。 生協ですべての食品を購入するのには無理があると思います。 私は月2万円くらい購入してました。 生協は数年前、卵で問題がありましたよね。 食品添加物の事を考えると生協はいいのかもしれませんが、 私の場合、子供を自転車に乗せて自由に買い物に行く方がいいです。 個人なら時間の制約もあまりありませんが、1回何百円か、かかりますよね。 勿体無い気もする。。。
次の