鼻先が丸く大きく見える「団子鼻」は、鼻先の皮膚が分厚い場合や鼻先の中央の軟骨の形がしっかりしていないことが原因です。 鼻尖縮小 団子鼻修正 の手術は、鼻先から小鼻への形をつくる軟骨(鼻翼軟骨)を縫い寄せることで、鼻先をシャープに高くします。 鼻の穴の中で縫い合わせるため、傷跡は外から見えず、仕上がりも自然です。 適応症状• 鼻先が丸い、団子鼻でお悩みの方• 鼻先をつんと高くしたい方• 鼻先を小さくしたい方• 鼻穴を目立たなくしたい方• 鼻の形を自然な範囲で整えたい方• 理想的な横顔「Eライン」に 美人顔の条件として挙げられる「Eライン」は、鼻とあごを結ぶラインを指します。 そしてこのEライン上に唇が位置していることが理想的、とされています。 つまり、鼻、あご、唇が一直線上に位置すると、横顔も大変バランスがよく、「黄金比」に叶った美人顔として評価される顔立ちといえます。 耳介軟骨による鼻形成と同時に、鼻筋を高くしたり、アゴの高さを調整することで、理想的な横顔バランスに整えることができます。 当院の鼻尖縮小(びせんしゅくしょう)の特長 鼻先をつんとさせたい、団子鼻をなんとかしたいという場合には、鼻先から小鼻への形をつくる軟骨(鼻翼軟骨)を縫い寄せる鼻尖縮小で改善することができます。 ただし、日本人はもともとこの鼻翼軟骨が小さい方が多いため、糸で縫いとめる鼻尖縮小だけではあまり変化を感じられない場合も。 そのような場合には、現在の鼻の形状を考慮した上で、東洋人にも効果的な方法を行っています。 例えば、ご自分の耳の軟骨を移植するを併用すると、鼻先にボリュームを足すことができ、鼻先がつんと高くなります(図1)。 また、縫いとめる軟骨自体が大きすぎる場合には、軟骨を一部切除して形を整えます(図2)。 このように、当院では理想の鼻先により近づける方法をご提案し、繊細な工夫を行っています。 当院の鼻尖縮小が選ばれている理由 豊富な施術ラインナップで理想の鼻へ 一口に鼻の整形と言っても、鼻柱を高くするのか、鼻先に長さを持たせたいのか、鼻が横に広がっていることが原因で低く見えてしまっているのかなど、鼻のお悩み・ご要望は様々です。 当院では、などの注入法やプロテーゼを使用した手術、団子鼻をつんと高い鼻先にする、横に広がった鼻を抑えるなど各種施術ラインナップをご用意しています。 納得のカウンセリングで満足の仕上がり 当院のカウンセリングでは、鼻の高さだけでなく、鼻先の角度やフェイスライン上でのバランスなど細かなデザインのご要望、手術方法に関するご希望を全てお伺いした上で、最も適した施術をご提案いたします。 理想の高さをしっかり医師と共有できるカウンセリング・シミュレーション 施術時間 30分~60分 通院 なし メイク 当日のメイクはお控えください。 翌日より可能です。 日常生活 シャワーは当日より可能ですが、触る・濡らすなど施術部位への刺激はお控えください。 入浴・サウナ・飲酒・激しい運動はお控えください。 腫れ・赤み 手術後、鼻周囲の腫れが生じますが、2~3 日目から徐々に軽減し、1 週間後にはほとんど落ち着きます。 内出血が出る場合がありますが、1~2週間程度で消失します。 痛み 施術当日は若干鈍痛がありますが、すぐに落ち着きます。 術後の経過 手術後、必要な固定を行い、鼻腔内に鼻栓を入れます。 鼻栓は、翌日ご自身で取り除いていただきます。 テープの除去は、担当医師の指示に従い取り除いてください。 効果 この手術は、鼻先が丸く大きく見える「団子鼻」や、正面を向いたときに鼻の穴が目立つ方におすすめです。 鼻の穴から切開し、鼻翼軟骨を締め上げる手術です。 鼻尖の高さを出すために、ご自身の耳の後ろの組織(軟骨)を鼻尖に移植する方法もあります(耳介軟骨移植術)。 プロテーゼ挿入法による隆鼻術と同時に行うこともできます。 副作用情報 極稀に、傷口の炎症や感染が起こる場合があります。 強い痛み、赤み、腫れ、熱感などの症状がある場合には、お早めに当院医師の診察をお受けください。 また、極稀に傷跡が広がることや皮膚の壊死、皮下出血斑がみられる場合があります。
次の鼻整形をしようと心に決めたら、料金や支払い方法について調べたいですよね。 ところが、いざクリニックの公式サイトを見てみても… 「鼻整形の施術の相場がわからない!」 「料金は分割で支払えるの?」 など、せっかく調べているのに鼻整形の疑問が解消しない…という方は多いかもしれません。 たしかに、鼻整形は施術メニューが多い! そのため、クリニックの公式サイトの価格などを見ても、いまいちピンと来ないのでしょう。 そんな方は、費用について調べる前に、 まずは鼻整形の種類について知っておくといいでしょう。 下の比較表にカンタンにまとめたのでご覧ください。 【鼻整形の比較表】 種類 切らない施術 切る施術 値段 安い 高い 効果 半年~1年ほど 半永久的 メニュー例 ・ヒアルロン酸注射 ・溶ける糸の挿入 など ・プロテーゼの挿入 ・耳介軟骨移植 など 実は、鼻整形は 「切る施術」と「切らない施術」の2種類の方法に分けることができ、その2種類で価格が異なります。 切らない施術のほうが、切る施術と比較しても価格は安いです。 しかし、鼻整形をする際には、安いから!という理由で決めるのではなく、 メリット・デメリットやご自身の理想の鼻の形からしっかりと見極めて施術を選ぶことが大切。 安い施術をすれば満足のできる仕上がりになるか、と言われたらそうではないので、慎重に施術を選ぶようにしてくださいね。 この記事では、価格と支払い方法についても詳しく調べているので、これから鼻整形を考えている方は参考になるかと思います。 ダウンタイムがないことからも人気のプチ整形といえるでしょう。 一般的に、鼻整形で注射する ヒアルロン酸の1回あたりの量は 0. 5cc程度。 しかし、ヒアルロン酸は「1回あたり」「1ccあたり」など 美容クリニックの公式サイトに表示されている価格の基準が異なります。 そのため、クリニックを比較する際には注意しないと、0. 5ccと1ccを見間違えて損をしてしまうかもしれません! より正しくクリニックを比較することができるように、1回あたりの施術の量をしっかりと把握してきましょう。 また、ヒアルロン酸は、クリニックによっては様々な種類を取りそろえているところも。 種類によって、なめらかだったりモチっとしていたり等テクスチャーが異なっており、 それぞれリフト感や持続時間が異なります。 ご自身の予算に合わせて最適なプランを選ぶようにしましょう。 切開せずに手軽にシャープな鼻を手に入れることができます。 どうしてもメスを入れたくない!という方にはおすすめできる施術です。 【本格的な鼻整形】切る施術の平均的な料金 メスを入れて行う本格的な施術は、 1回の施術で半永久的な効果があるところが魅力。 メスを入れない施術よりも費用がかかりますが、1回の施術で済むと考えると、長い目で見た時にコストがかからないとも言えるかもしれません。 鷲鼻や段鼻などで鼻筋のでっぱりが大きい方に向いています。 段鼻、鷲鼻が軽度の場合は「ヒアルロン酸」や「プロテーゼ」で改善することができますが、重度の場合には 骨切り術や 骨削り術が必要となる場合が多いです。 施術自体はさほど難しくないからか、価格も思ったほど高くありません。 今回価格を参考にしたクリニック 今回は、 東京美容外科・品川美容外科・湘南美容外科の3つのクリニックを参考にして、施術ごとの価格の相場を出してみました。 クリニックの特徴や施術メニューも異なっているので、比較してみるのもいいかもしれません。 湘南美容外科は高品質の施術を低価格で提供しているクリニックです。 ウルトラディープという 持続力の高いヒアルロン酸注射が人気です。 モニター価格で提供もできるので、気になる方は一度無料カウンセリングに足を運んでみてはいかがでしょうか? 鼻整形の支払い方法について ここからは、鼻整形の支払いに関係するお話です! 「鼻整形は金額が高いから現金で払うのは怖いなぁ」 「12ヶ月くらいで分割払いできるの?」 「医療ローンが使えるなら審査に申し込みしたい!」 など、鼻整形の支払い方法について気になっている人も多いのではないでしょうか。 値段が高いと、銀行からお金を下ろすのも怖いですし、現金払いはなかなかしたくないですよね。 ここでは、 クリニックの支払い方法やシステムについてまとめました。 詳しいことはクリニックごとに異なるのですが、ぜひ参考にしてみてください。 治療目的であれば適用される可能性が。 残念ながら、 クリニックでの美容目的の整形は保険適用になりません。 しかし、治療目的の手術だと判断されれば、保険が適用されることがあります。 保険適用になるならば自己負担額が減るのでぜひ使用したいところです。 上記の症状で困っている方は、美容クリニックではなく、 形成外科に足を運び、保険適応で手術を受けるとよいでしょう。 保証期間内のアフターケアについて.
次の注入後、注入部位を用手的に周囲組織に馴染ませ、形態を整える。 動脈塞栓、静脈j塞栓、皮膚の色調の変化、壊死、潰瘍。 注入したヒアルロン酸の移動、左右非対称。 チンダル現象、皮膚の硬結。 ヒアルロン酸を使いまわすことは感染症の恐れがあり、危険な行為です。 当院では1回の注入でヒアルロン酸を使い切らなかった場合、適切に廃棄しています。 そのため、お一人1本ずつご購入いただく1本単位の価格表示をしております。 ヒアルロン酸を使いまわすことは感染症の恐れがあり、危険な行為です。 当院では1回の注入でヒアルロン酸を使い切らなかった場合、適切に廃棄しています。 そのため、お一人1本ずつご購入いただく1本単位の価格表示をしております。 右もしくは左の鼻孔から、骨膜下に挿入しテープ固定。 その場合、医師の診察の上、難易度によっては追加費用がかかる場合があります。 その場合、医師の診察の上、難易度によっては追加費用がかかる場合があります。 術後はテープ固定もしくはシーネ固定を行う。 約1週間で抜糸。 鼻腔内切開を行い、採取した軟骨を鼻尖部に移植して鼻尖部の高さを出す。 術後はテープ固定もしくはシーネ固定を行う。 術後はテープもしくは鼻専用のシーネ固定。 通常、吸収糸による粘膜縫合を行い、抜糸不要。 傷跡が目立つ、肥厚性瘢痕、色素沈着。 左右非対称。 鼻腔の狭小化、通気障害。 短縮量を基準に鼻孔底と白唇(唇と鼻の間)の境界線上に、W型の予定切除部位をデザインし、局所麻酔を行ない余剰な組織を切除した後、十分に止血し創閉鎖。 傷跡、肥厚性瘢痕、色素沈着。 前歯の露出。 鼻柱の下降。 鼻骨の突出した部分を骨やすりで削る。 3ヶ月以内は無料です。 その場合、医師の診察の上、難易度によっては追加費用がかかる場合があります。 3ヶ月以内は無料です。 その場合、医師の診察の上、難易度によっては追加費用がかかる場合があります。 正確な御見積は、医師の診察の後、ご提示いたします。 注入系施術について 追加注入付プランでは、1ヶ月以内の再注入が無料となります。 追加本数分の費用につきましては、各施術の「追加1本」欄をご確認ください。 「追加1本」とは同日の施術で同部位においてのみ適用されます。 他部位への施術の場合は適用されませんのでご注意ください。 麻酔代について 麻酔が伴う施術については、料金に局所麻酔代が含まれています。 詳しくはクリニックへお問合せください。
次の