11月中旬に9月に泊まった小田原ヒルトンのじゃらんポイントがポイントアップで1万近くもらえました。 ただ、使用期限が11月末までと短い!キャンセルしても無料なので、ということでユニバーサルスタジオジャパン近くのホテルを数か所調べてコスパがよく、昨年7月に出来たばかりのホテルユニバーサルポートヴィータを一人5250円、2泊で20,100円、ポイント利用で10,900円で予約できました。 ディズニー公認のホテルに比べてすごく安い!さすが大阪です。 このお部屋、年明けにタイムセールで一泊4,200円で出ていました。 私はポイントが使えたからしませんでしたけど、ポイントがなければ予約を取り直すところでした。 やっぱり閑散期なんですね。 次に、JALの国内線特典航空券を娘と自分の分、取らなければいけません。 事前に調べると大阪は便数も多いので余裕で取れそう、南紀白浜は一日3便しかなく、土日は予約がすぐ埋まりますが、平日ならなんとか取れそう、という状況でした。 国内線の予約の取れる2か月前の12月12日の9時半にスタンバイしてなんとか二人分、それぞれ予約できました。 初日は南紀白浜に入ってアドベンチャーワールドの予定なので、南紀白浜行きの始発、JAL213便、7:25羽田発8:45南紀白浜着です。 6000マイルでした。 続いて12月14日の9時半に帰りのJAL120便、14:30伊丹発15:35羽田着を予約しました。 5000マイル使用。 年末、LINEpayが20%ポイントバックのキャンペーンをやっていて、調べるとどうもユニバーサルスタジオジャパンのチケットもこれで購入できそう、ということでチャレンジ。 その時点で574LINEポイントが付与されましたが、これとは別に2月中に20%分の3280ポイントが付与される予定です。 万が一されなくても、574ポイントは普通にもらえるので、ちょっとお得です。 (LINEpayはローソンやファミマのお買い物に使えます。
次のこんにちは!はぴこ です。 東京ディズニーリゾートも7月1日より再開することが発表され、国内の様々なテーマパークもいろいろと対策を行いつつ再開しています。 兄くんが生まれてから毎年白浜温泉とセットで行っている和歌山のアドベンチャーワールドも再開して、はぴおさんと行きたいねって話をしていました。 するとTwitterで仲良くしていただいているじーのさん( )から、 和歌山県内の宿泊施設利用でアドベンチャーワールドの入園料が半額になるという情報をゲット! 顔晴れ!わかやまSmiling Daysというキャンペーンで、 当日か前日の宿泊を証明するもの(予約画面のスクショ可)を提示するとチケットが半額になります! 2020年7月21日まで延長になった人気キャンペーンで、こちらを利用してお得にアドベンチャーワールドに遊びに行ってきました!• 顔晴れ!わかやまSmiling Daysの詳細は contents• 顔晴れわかやまSmiling Daysで白浜マリオット宿泊! アドベンチャーワールドから車で10分!空港から5分の好立地 南紀白浜マリオットホテルは、アドベンチャーワールドから車で10分、南紀白浜空港からも車で5分と非常にアクセスのよい場所にあるホテルです。 真夏には海水浴客で大賑わいの白良浜にも徒歩圏内という、好ロケーション。 白良浜へ続く道は夏場は渋滞しやすいので、ホテルからのんびり浜辺に移動できるのは非常にありがたいですよね。 白良浜は、ハワイのワイキキビーチの姉妹浜として認定されていて、もう、ここは日本のワイキキビーチなわけなんですよ。 最高です。 アドベンに近いから小さな子連れ宿泊者も多く、子連れ滞在者にとっても安心して滞在できる素敵なホテルです ポイント利用で宿泊。 マリオットBonvoyカテゴリー5 今回の滞在は、宿泊2日前に急遽決めた宿泊でしたが、運よくポイント利用のお部屋が空いていたので、ポイントで宿泊予約しました。 マリオットBonvoyカテゴリー5の南紀白浜マリオットに必要なポイント数は下記の通り。 オフピーク スタンダード ピーク カテゴリー5 30,000 35,000 40,000 今回はスタンダードな35,000ポイントを利用しての滞在です。 元々、ディズニー再開で舞浜シェラトンを勢いで予約したものの、チケット争奪戦に惨敗しそうな気配を感じていたので、そちらをキャンセルしてのポイント流用でした。 なので、舞浜シェラトンで利用するよりはポイントの節約になりました! 35,000ポイントならspgアメックス入会で友達紹介利用で貰えるボーナスポイントでも無料宿泊できちゃうポイント数なので、とってもおススメ。 気になるspgアメックスについてはこちらの記事を参考にしてくださいね! お庭には結婚式が出来る独立型チャペルが。 私が宿泊している日も、結婚式の打ち合わせをされている若いカップルを見かけました。 また、チャペルの横のプールは絶賛プール掃除中で、スタッフの方たちが暑い中、一生懸命汗を流していました。 近くの白良浜の海開きが2020年は7月23日より。 プールの方も7月から営業開始するようなので、プール好きの子連れにとっては楽しみですね! 温泉付き客室にアップグレードしていただきました! 今回も前回の滞在と同様、温泉付き客室にアップグレードしていただきました! やっぱりお部屋に温泉があると、好きな時間に入れるし、コロナ対策を考えても安心ですよね。 お部屋の詳細は、前回のこちらの記事を参考にしていただけると幸いです。 前回の滞在時にはspgアメックス保有で付帯するゴールド・エリートだったのですが、温泉付きにアップグレードしていただけるのは本当にありがたい。 今回あって、前回なかったものとして、こちらのソファーがあります。 前回は、兄くん(当時4歳)が添い寝にカウントされず追加料金が必要で、追加ベッドをお部屋に入れてくれたので、こちらのソファーがありませんでした。 今回は、 小学生になりましたが添い寝ならば追加料金不要でした。 添い寝条件はホテル・時期によって小まめに変わるので、宿泊時に確認することをお勧めします。 南紀白浜マリオットのお部屋についている温泉は、写真のように窓付き。 露天風呂ではないのですが、もう白良浜を一望できるロケーションなら、露天じゃなくても全く問題ありません! というか、この海を眺めながら入る白浜のお湯が最高に気持ちよくて・・・ やっぱり白浜温泉のお湯は、私の中でナンバー1の泉質です!!!!!!!! もちろん、温泉なので各お部屋にこんな風に温泉分析書が提示してあります。 当然苦めなので、子供たちには不評でした 笑 キッズアメニティもいただけます。 さすがに兄くんはこのキッズ用スリッパは小さいようで、私のスリッパを履いていました。 BDプレーヤーを借りて、家から持ってきたリュパパトをここでも・・・ 壁を向いて乗ってくれる方も多く、皆さんしっかり意識して対策されていました! 大浴場は人数制限がかけられることも。 タオル類は部屋から 営業再開当初はクローズされていた大浴場も、6月4日より営業再開。 以前より営業時間は短くなっているものの、最上階から白良浜を一望できる露天風呂を含め、ゆったりと利用することができました。 お部屋に温泉があるので、大浴場利用しなくても・・・と思いがちですが、白浜マリオットの展望露天風呂はやっぱり気持ちが良いのでお勧めです。 お部屋のお風呂では感じられない風を感じつつ、白浜の湯を堪能できる最高のお風呂ですよ。 人数が多い場合は利用制限がかかることもあるそうなので、ゆとりを持って利用されることをお勧めします。 また、タオル・バスタオル類は大浴場にはなくお部屋から持っていく必要があります。 お風呂にはシャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・洗顔ソープがあり、化粧水や乳液類などはありませんでした。 グリル&ダイニングGの朝食は豪華な和洋セットメニュー 続いて、ホテル滞在の楽しみである朝食について。 白浜マリオットの朝食はグリル&ダイニングGで提供されます。 以前はブッフェ形式での提供でしたが、現在はコロナ対策としてセットメニューでの提供です。 ちなみに、朝食はBonvoyのプラチナ特典で無料でした。 その他、レストラン20%オフチケットと、1階のショップ10%オフチケットもいただいたので、帰りにショップでマリオットのマグカップを買っちゃいました。 子供達の朝食は、Bonvoy会員だと下記の通り割引になります。 シルバーやゴールドでも半額や無料になるのはお得ですよね! 今回はセットメニューということで、すべて席までサーブしていただけます。 フレッシュジュールも席まで持ってきてもらえました。 グレープフルーツ・にんじん・オレンジ・トマトのジュースと牛乳でした。 そして、こちらが大人用の和洋セットメニュー。。。 って、朝からめちゃめちゃ豪華なんですけど!!すごい!! ご飯に隠れちゃっていますが、和歌山ならでは!な紀州梅ももちろんありますよ。 お鍋の中にはエビやホタテ、魚のあらが入っていて、とっても美味しいお出汁が出ています。 朝からこんなお鍋がいただけるなんて贅沢すぎる・・・ お鍋だけじゃなく、和洋セットなので卵料理もついてきます。 オムレツ・スクランブルエッグ・目玉焼きの中から選べました。 いや、朝からこのボリューム・・・すごいです。 子供用もこんなに豪華なセットが運ばれてきました。 こちらは3歳の弟くんも6歳の兄くんも同じメニュー。 フライドポテトにフルーツ、コーンスープにウィンナーと盛沢山! 卵料理ももちろん選べて、兄くんは目玉焼き、弟くんはスクランブルエッグにしてもらいました。 いや・・・本当に豪華。 自分で選ぶスタイルのブッフェも、子連れにとってはありがたいのですが、やはり席までサーブしてもらえると取りに行く手間が無くて良いですね。 子供達もブッフェだとあれこれ取りに行きたがって歯止めが利かなくなることもあるので、席に持ってきてもらえるセットメニューが改めて良いなと思いました。 朝からこんなに盛沢山食べちゃって、お腹いっぱいでした! クラブラウンジは閉鎖中。 代わりにスナックを頂ける もう一つコロナ対策として、現在1階のラウンジが営業中止中です。 ということで、Bonvoy・プラチナエリート以上が利用できるクラブラウンジも現在営業停止中になっています。 その代わり、お部屋でくつろげるように、スナックを頂けるそうで、17時30分~20時の間にグリル&ダイニングGに取りに行くように言われました。 一応チェックイン時に取りに行く時間と、ドリンクの種類を伝えて、時間になってレストランに取りに行くと、こんな風に紙袋にいっぱいに入ったスナックを頂きました。 いや、思ったよりもすごい量です 笑 我が家が滞在した時のスナックはこんな感じ。 揚げたての唐揚げ2カップにサンドイッチ2つ、キャンディーなどのスナック類が入ったボックスを2個頂きました。 唐揚げが1個1個大きくて、これだけでかなりのボリューム!!すごい!! ドリンクは1人2種類選べて、はぴおさんがアサヒを2本、私はジンジャエールを1本とはぴおさん用に一番搾りを1本チョイス。 ドリンク一覧は基本的にビールか炭酸飲料だったのですが、子供達用にはオレンジジュースをそれぞれ用意してくれました。 小さい子連れだと、ラウンジだとなかなかゆっくりくつろぐことが出来ないので、お部屋でこんなに豪華なスナックとお酒を楽しめるのは逆にありがたかったかもしれません 笑 のんびりくつろぎつつ、お部屋でプチパーティ楽しみました。 また、プラチナ特典のウェルカムギフト。 いつもは1000ポイントを選びがちなのですが、今回アイスクリームをチョイスしたところ、ハーゲンダッツのアイスがドカンとやってきました 笑 冷蔵庫には冷凍機能がないので、家族でこの大きさのハーゲンダッツもいただいたわけで、先ほどのラウンジスナックと合わせて、本当にお腹いっぱいになっちゃいましたw ちなみに、ギフトのチョイスはこんな感じ。 飲み物+スナックのセットで選べたのですが、なぜかビールは忘れられてましたね 笑 ラウンジ代替でビールいただけたので、まったく問題なかったですけど。 アイス、たっぷりいただけるので、夏場の暑い時期におススメのウェルカムギフトです! 温泉で癒されて白良浜で遊んで…白浜温泉最高 ということで、アドベンチャーワールドのついで?のような形で宿泊した南紀白浜マリオットでしたが、コロナ対策もバッチリされていてとても快適に過ごすことができました。 というか、本当に工夫が施されていて、むしろ子連れにとっては対策後の対応がかなり過ごしやすいんじゃないか?と思えるほどとてもよかったです。 プラチナ特典のレイトチェックアウトも翌日の16時まで利用出来て、2日目は近くの白良浜までお散歩したりしました。 まだ海開きはしていないので泳いだりは出来ませんが、砂で遊んだり鳩を追いかけたり子供たちもとっても楽しんでいました。 南紀白浜マリオットは、小高い丘の上にあるので、白良浜までは近いと言えば近いのですが、帰り道は結構な坂道になっています。 行きはよいよい、帰りは結構しんどい。 みたいな。 夏場、海に行く際には坂道を登る体力は残したうえで、海を楽しんでくださいね! 海も近くて最高の白浜温泉も楽しめる。
次の大阪からアドベンチャーワールドまでのルート 管理人は豊中なので、阪神高速豊中ICから乗りました。 アドベンチャーワールドへ行くには阪和自動車道の南紀田辺で降りるのですが、気をつけてください。 所要時間はほぼ同じなのに、ルートによっては ETC料金が千円ほど変わります。 2017年10月現在、一番安い「ルート1」をご紹介しておきます。 アドベンチャーワールド 管理人達の目的はパンダとイルカ。 これ以外はほぼ興味がないと言ってもいいほど。 ということで9時半の開園と同時に入り、まずはコーナーへ行きました。 そこにいたのは双子の姉妹、桜浜(おうひん)桃浜(とうひん)。 写真は桃浜です。 たまらん。 なんなんでしょう。 この愛らしさは。 良浜(らうひん)と結浜(ゆいひん)親子はの方にいました。 どの写真も特にズームにして撮った訳ではありません。 普通にこの距離で観ることができます。 朝イチで行ったからでしょう。 ガラガラです。 お昼からもう一度見に行った時は、平日だというのにいっぱいでした。 絶対、朝イチがオススメです。 マリンライブ〜スマイル という会場で行われているマリンライブ。 イルカのショーなのですが、これがもう泣けて泣けて。 ぜひ生で見てください。 イルカとトレーナーさんの絆がすごい。 愛が溢れてるんですよ。 奥と二人で号泣でした。 笑 プレミアム浪漫ツアー さて、本題です。 1日1組、50歳以上限定です。 3人までオーケーですが、全員が50歳以上でないといけません。 ツアーには2つのコースがあります。 引用: どちらのコースにも、パンダのバックヤードツアーが入っています。 すごくないですか? パンダラブというのはつまり、動物園でいうパンダ舎なんですけど、そのバックヤードに入れるんです。 管理人夫婦はイルカも大好きなので、迷わずマリンコースを申し込みました。 12時45分からということでしたが、待ちきれずに12時30分くらいから飼育員の方との待ち合わせ場所でスタンバイ。 時間通りに来てくださった飼育員の女性の案内で、いきなりパンダのバックヤードからスタートです。 ち、ち、近い・・・。 説明を受けた後、おやつをあげます。 緊張しながら、楽しそうな奥。 15分ほどあれこれと話しながら、もちろん写真も撮り放題です。 カメラ目線もくれたりします。 パンダラブの次はイルカ。 このプールサイドで、小魚をあげたりします。 パンダは写真撮り放題だったのですが、イルカはNGでした。 なんでだろう?デリケートなのかな? ちょっとした指示も出せたりします。 調教師気分。 そしてイルカの次はペンギン。 ペンギン達がわんさかいる部屋の中に入っていきます。 ここ、なかなか強烈な臭いでした。 笑 それでもここも触り放題、撮り放題。 イワトビペンギンの可愛いこと。 皇帝ペンギンも、触れます。 嘘みたい。 頭なでなで。 たまりません。 約1時間。 普通ではできない体験を堪能しました。 アドベンチャーワールド周辺ホテル人気ランキング 朝イチで入るために、管理人の場合は前日の夜から出かけ、紀ノ川SAで車中泊をしました。 紀ノ川SAからアドベンチャーワールドまでは1時間半かかりませんでした。 白浜に前泊で行かれるのもいいと思います。 なんといっても温泉街ですから、ホテルも豊富です。 1泊2日がおすすめです。 ということで周辺ホテルのランキングです。 (調べ2018年1月現在) 第1位:白浜古賀の井リゾート&スパ(旧:白浜温泉コガノイベイホテル) 新ビュッフェレストランも好評で、さらに新しい露天風呂、オープンテラスの温水プール、リビングラウンジ、イルミネーションなど五感を優しく刺激する、小高い丘の上に建つ全室オーシャンビューのリゾートホテルです。
次の